伊号潜水艦

伊号潜水艦

真珠湾攻撃で使用された特殊潜航艇

伊号潜水艦

ワシントン・ロンドン条約で海軍力を制限された日本は、その戦力を補うために潜水艦の開発に力を入れます。

その中で、日本独自の発想で生まれたのが特殊潜航艇です。

当時は、機密保持のために「甲標的」「A標的」「H金物」などと呼ばれ、全長24m、全幅1.85m、最大水中速度19ノット、水中航続距離148?でした。

武装は、先端部に魚雷を2本装備し、2人乗りの小型潜水艦でした。

主には敵泊地へ潜入し、偵察や攻撃に使用されました。航続距離が短いため、作戦地点まで、伊号潜水艦の甲板に搭載されて輸送されました。

作戦行動後は、乗組員を救出後、自沈処分されることになっていました。

実戦投入された中で有名なのは、真珠湾攻撃やオーストラリアのシドニー湾攻撃、マダガスカル島のディエゴワレス港の攻撃がよく知られています。特に真珠湾攻撃では5隻の特殊潜航艇が参戦し、10人中9人の乗組員が戦死し1人がアメリカ軍の捕虜になりました。

このとき戦死した9人の搭乗員は、後に「九軍神」と讃えられたエピソードは有名です。

終戦までに230隻前後生産され、特殊潜航艇に拘って戦死した人は440人に上るとされています。

[PR]海外旅行足痩せ